=
奈良市立都祁󠄀小学校の子どもたちの様子をお知らせします。
ホーム
/
教育活動
/
しっかり覚えて
2025年1月14日火曜日
1年生
教育活動
t
f
B!
P
L
1月14日。子どもたちが入学から卒業までに習う漢字は1026字で、1年生が習う漢字は80字です。この日、1年教室に行くと、
花
や
休
、
虫
といった漢字を習っていました。画数としては6画、7画の漢字です。画数が増えても覚え方は同じ。下は、指でなぞっているところです。
1年だけでなく、それぞれの学年で習う漢字をしっかりと覚え、次の学年に進級、進学して欲しいと思います。
このブログでは、都祁󠄀小学校の学校の様子をお送りします。
このブログを検索
ブログのカテゴリ
1年生
( 118 )
2年生
( 111 )
3年生
( 110 )
4年生
( 111 )
5年生
( 123 )
6年生
( 137 )
すずらん
( 56 )
ステップ
( 4 )
教育活動
( 758 )
行事や児童会活動
( 53 )
今日の給食(4月)
( 12 )
今日の給食(5月)
( 2 )
朝礼と集会
( 41 )
過去の記事
▼
2025年
(179)
►
5月
(11)
►
4月
(76)
►
3月
(24)
►
2月
(33)
▼
1月
(35)
エプロンを製作
想いを膨らませる
仕組みを考える
自分のやり方で
小数のわり算
かずさがしビンゴ
守られるべき大本
天気と風次第
まるで自伝
信じる者は救われる?
世界遺産学習~前編~
世界遺産学習~後編~
興味がそそられる
つかひろあた
合わせた数は?
凧に絵を描く
数の性質
寝る子は育つ
世界を広げる
もののとけ方
春夏秋・・・そして冬
あの手この手で
流れにしたがって
たぬきの音読
警察の仕事
デザインを考える
へんに注目
しっかり覚えて
工夫して求める
工夫して読む
自立と自律
ダイコンパーティー
分からないから考える
それぞれの教室で
3学期の始業式
►
2024年
(367)
►
12月
(36)
►
11月
(39)
►
10月
(62)
►
9月
(27)
►
8月
(4)
►
7月
(19)
►
6月
(39)
►
5月
(36)
►
4月
(27)
►
3月
(21)
►
2月
(26)
►
1月
(31)
►
2023年
(227)
►
12月
(15)
►
11月
(45)
►
10月
(28)
►
9月
(33)
►
8月
(7)
►
7月
(18)
►
6月
(48)
►
5月
(16)
►
4月
(17)
閲覧数が多い記事
修学旅行〈3〉~車内で腹ごしらえ~
修学旅行〈7〉~旅館に到着~
答志島学習〈9〉~夕食を堪能~
答志島〈2〉~エビで鯛を釣る~
修学旅行〈4〉~気持ちは同じ~