11月15日。「森の学校」の午後は、学年別の活動です。
1年は、「うお座」と呼ばれる大型テントで木の実などを使ったクラフトを行いました。
2年は、木の実などを使った森林アートに挑戦。
3年は、地域の方に来ていただいて味噌作りをしました。
茹でた豆をみんなで頑張ってもみ砕きます。
4年は、炭火を使ったバームクーヘン作りに挑みました。
5年は、蝋石を磨いて勾玉を作りました。都祁の校区内には、大小さまざまな古墳が点在していて、古代よりこの地が栄えていたことが分かります。古墳より出土される勾玉を作ることで、校区の歴史の一端に触れました。
6年は、一眼レフカメラを使って「都祁の秋」を撮影しました。
事前に指導を受けた(詳しくはこちら)おかげで、構え方もバッチリです。