防災学習を実施

2024年9月19日木曜日

教育活動 行事や児童会活動

t f B! P L
9月19日。この日、奈良市消防局に協力をいただき、地震体験ができる「起震車(きしんしゃ)」や、煙からの避難が体験できるハウステントを持ってきていただいて、全校で防災学習を行いました。3時間目に1,3,5年生が、4時間目に2,4,6年生が体験を通して学習しましたので、3時間目の様子をご覧いただきましょう。

まずは本校の安全担当教員が学習の概要を説明し、


その後、東消防署の北奥消防指令長が挨拶。


挨拶が終わると、早速、学年ごとに体験をしました。低学年は煙避難体験、中学年は起震車を使った地震体験、高学年は水消火器を使った消火訓練です。


1年は腰をかがめながら煙からの避難を体験。煙に巻かれると前が見えづらくなることが分かったようです。


3年は地震体験。震度7の揺れは相当なものです。つかまっていないと振り落とされます。



5年は水消火器を使った消火体験。火元にしっかりと噴射しないと火が消えないことを学びました。


それぞれの体験をした後、消防車や消防隊の装備を見せてもらいました。


消火ホースの筒先も持たせてもらいました。かなり重かったようで、消防士さんの大変さが分かったようです。


昨年度は1月に実施したので寒かったですが、今年は暑い最中での実施となったので、会場には日よけ用のテントやミスト扇風機を設置しました。


昨年度に引き続き、消防署の皆さんの熱意によって今年も充実した学習ができました。お世話をしてくださった署員の皆さん、ありがとうございました。

【追記】これまでの本校の防災教育のあゆみ(HPに掲載した記事)をまとめてみました。
    タイトルをクリックすると、記事をご覧いただけます。

-平成31(令和元)年度-

-令和2年度-
 防災教育~その1~(2021.3.11)
 防災教育~その2~(2021.3.11)

-令和3年度-
 自然災害と非常食(2021.9.28)
 今年の目玉は…(2022.1.19)

-令和4年度-

-令和5年度-
 防災教育DAY~体験編~(2024.1.16)

-学校通信「都祁の子」-

-校長通信「温故知新」-
 第130号 コロナ後の教育〈2〉(2020.6.2)
 第269号 どうしても撮れなかった(2021.3.11)
 第445号 十一年目を機に(2022.3.11)
 第573号 震災後の接し方〈1〉(2024.1.30)
 第575号 震災後の接し方〈3〉(2024.2.1)




このブログでは、都祁󠄀小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索