画像を使って

2024年1月22日月曜日

2年生 教育活動

t f B! P L

1月22日。2年教室に行くと、国語科で「ビーバーの大工事」という説明文のプリント(ワークシート)を使って学習していました。

この教材文には、

ビーバーは、ゆびとゆびの間にじょうぶな水かきがある後ろ足で、ぐいごいと体をおしすすめます。おはオールのような形をしていて、上手にかじをとります。

という表現があります。子どもたちは、この中の「水かき」と「オール」が分かりにくかったようなので、教師がモニターに画像を映し出して、その言葉の意味を押さえていました。


わたしの手元にある辞書でこれらの言葉を引くと、
水かき…水鳥や蛙などの足の指の間にある薄い膜
オール…ボートをこぐ櫂(かい)
と書いてあります。これを文字通り説明しただけでは意味が分かりにくいですが、画像を見る(見せる)ことによって鮮明になります。だから、低学年のうちは図鑑を見ることが大事です。

それでは次に、3年教室に行くことにします。


このブログでは、都祁󠄀小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索