=
奈良市立都祁󠄀小学校の子どもたちの様子をお知らせします。
ホーム
/
朝礼と集会
/
現代版紙芝居
2023年9月5日火曜日
教育活動
朝礼と集会
t
f
B!
P
L
9月5日。この日の全校朝礼は教頭講話。レイチェル・ブライト 作/ジム・フィールド 絵/ 安藤サクラ 訳による絵本『ライオンのこころ』をオンラインで各学級に配信しました。
最初、運営委員が司会・進行を務め、
教頭が絵本を読み聞かせます。
オンラインでの読み聞かせは「現代版の紙芝居」のようなもの。各学級で、子どもたちは熱心に聞き入っていました。
このブログでは、都祁󠄀小学校の学校の様子をお送りします。
このブログを検索
ブログのカテゴリ
1年生
( 101 )
2年生
( 93 )
3年生
( 93 )
4年生
( 93 )
5年生
( 106 )
6年生
( 120 )
すずらん
( 47 )
ステップ
( 4 )
教育活動
( 685 )
行事や児童会活動
( 49 )
朝礼と集会
( 38 )
過去の記事
►
2025年
(92)
►
3月
(24)
►
2月
(33)
►
1月
(35)
►
2024年
(367)
►
12月
(36)
►
11月
(39)
►
10月
(62)
►
9月
(27)
►
8月
(4)
►
7月
(19)
►
6月
(39)
►
5月
(36)
►
4月
(27)
►
3月
(21)
►
2月
(26)
►
1月
(31)
▼
2023年
(227)
►
12月
(15)
►
11月
(45)
►
10月
(28)
▼
9月
(33)
これ、な~んだ?
「たけよし」のひみつ
指の動きで分かるぞ~
楽しみ~
ワクワクする
不易の指導法
異国の地から遠隔授業
国語の基礎
新たな算数用語
できているかチェ~ック!
速く確実に
これまでの積み上げをもとに
根拠をもって表現する
これはだあれ?
諳んじる
たねができたよ
『やまなし』に挑む
体育の今と昔
雪のおどり
いろいろな意味をもつ言葉
渦巻きじゃんけん
ふしぎなたまご
感心、感心
出てくるかも?
漢字のへんとつくり
この時代に生まれていれば…
トレーニングが必要
現代版紙芝居
当番活動と係活動
この日は微音読
対話の学習
ポスターを読もう
運営主体は高学年
►
8月
(7)
►
7月
(18)
►
6月
(48)
►
5月
(16)
►
4月
(17)
閲覧数が多い記事
修学旅行〈3〉~車内で腹ごしらえ~
修学旅行〈7〉~旅館に到着~
答志島学習〈9〉~夕食を堪能~
答志島〈2〉~エビで鯛を釣る~
修学旅行〈4〉~気持ちは同じ~