9月4日。3年教室に行くと、国語科で「ポスターを読もう」という教材を学習していました。
教科書に載っている「コスモスまつり」の二つのポスターを読んで、共通点や相違点を発表したり、
ノートに整理したりしていました。
このあと、どちらのポスターのほうが参加したくなるかを根拠をもとに話し合ったり、ポスターが作られた目的や知らせたい相手を考え、なぜそのような相違点があるのかを話し合ったりする活動に取り組みます。3年は「コの字型」に座っているので、話し合いやすくなっています。
9月4日。3年教室に行くと、国語科で「ポスターを読もう」という教材を学習していました。
教科書に載っている「コスモスまつり」の二つのポスターを読んで、共通点や相違点を発表したり、
ノートに整理したりしていました。
このあと、どちらのポスターのほうが参加したくなるかを根拠をもとに話し合ったり、ポスターが作られた目的や知らせたい相手を考え、なぜそのような相違点があるのかを話し合ったりする活動に取り組みます。3年は「コの字型」に座っているので、話し合いやすくなっています。