今日の給食のメニューは、ご飯・牛乳・豚肉のしょうが炒め・じゃがいもとひじきの煮物・えのきたけのみそ汁でした。「じゃがいもとひじきの煮物」は、山梨県の郷土料理です。「海のものと山のものを使い、山開きをお祝いする」というのがもともとの始まりとされており、100年以上前から食べられています。現在も富士登山の安全と無事を願って、7月1日の山開きの日に食べられているそうで、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした!
このブログを検索
ブログのカテゴリ
過去の記事
-
▼
2025年
(422)
-
▼
10月
(30)
- 今日の給食です。10月10日(金)
- 2時間目授業の様子。10月10日(金)
- 今日の給食です。10月9日(木)
- 1時間目の授業風景です。10月9日(木)
- 今週のすずらんタイムです。10月9日(木)
- 今日の給食です。10月8日(水)
- おもちゃランド開園です。10月8日(水)
- 今日の授業風景です。10月8日(水)
- 今日の給食です。10月7日(火)
- 全校朝礼の様子です。10月7日(火)
- 今日の給食です。10月6日(月)
- 今日の授業の様子です。10月6日(月)
- 答志島レポート16 奈良にむけて出発!
- 答志島レポート15 答志島出発。
- 答志島レポート 14 昼食のようす。
- 答志島レポート13 ビンゴゲーム。
- 答志島レポート 12 くじ引きのようす。
- 答志島レポート 11 アクセサリーづくり
- 答志島レポート10 朝食のようす。
- 答志島レポート9 10月3日(金)
- 答志島レポート8 10月2日(木)
- 答志島レポート7 10月2日(木)
- 答志島レポート6 宿舎に到着。10月2日(木)
- 答志島レポート5 10月2日(木)
- 答志島レポート4 魚釣り。10月2日(木)
- 答志島に到着しました。10月2日(木)
- 港から船に乗り、答志島へ。10月2日(木)
- 5年生答志島へ出発!10月2日(木)
- 今日の給食です。10月1日(水)
- 10月に入りました。(木)
-
▼
10月
(30)