今日「食育の日」の給食のメニューは、ご飯・牛乳・いわしのしょうが煮・ひじきと大豆の磯煮・つんきーだご汁でした。佐賀県の郷土料理「つんきーだご汁」が登場します。“だご”とは“だんご”がなまった言葉で、「だご汁」は、小麦粉で作っただんごをたっぷりの野菜と煮込んだ汁物です。だんごの形や地域で呼び名が変わり、「つんきー」はちぎるという意味から、「つんきーだご汁」のだんごは手でちぎって作ります。麦作りが盛んな佐賀県では、米がない時に主食の代わりに食べられてきたそうです。つんきーだご汁は、(佐賀の言葉で)「がばいうまかったです。ごっつぉーさんでした!(とてもおいしかったです。ごちそうさまでした)」
このブログを検索
ブログのカテゴリ
過去の記事
-
▼
2025年
(355)
-
▼
7月
(33)
- 一学期終業式の様子。7月18日(金)
- 今日の児童の様子。7月18日(木)
- 感謝の気持ちを込めて。7月17日(木)
- 夏休み目前の授業の様子です。7月17日(木)
- 今日の給食です。7月16日(水)
- ブランコ復活!7月16日(水)
- 今日の給食です。7月15日(火)
- 1時間目の授業風景。7月15日(火)
- 今日の給食です。7月14日(月)
- 今朝の一コマ。7月14日(月)
- 今日の給食です。7月11日(金)
- 今日の授業の様子です。7月11日(金)
- 今日の給食です。7月10日(木)
- 朝の会のようす。7月10日(木)
- 今日の給食です。7月9日(水)
- プライベートゾーンについて学びました。7月9日(水)
- 2時間目の授業の様子。7月9日(水)
- 今日の給食です。7月8日(火)
- いじめを撲滅するために。7月8日(火)
- ステップ(通級指導)教室について。7月8日(火)
- 今日の授業の様子です。7月7日(月)
- 今日の給食です。7月7日(月)
- 今日の給食です。7月4日(金)
- 命を守るために。7月4日(金)
- 今日の授業の様子。7月3日(木)
- 今日の給食です。7月3日(木)
- 七夕に向けて(その2)。7月3日(木)
- お話の会の方の読み聞かせ。7月3日(木)
- 今日の給食です。7月2日(水)
- プールの後も集中しています。7月2日(水)
- 今日の授業の様子です。7月2日(火)
- 今日の給食です。7月1日(火)
- 明日は何の日?7月1日(火)
-
▼
7月
(33)